[0824] くさつFarmers' Market vol.3 ”初ナイトマーケット”
【つどう、つなぐ、つづく 想いを育てるマーケット】vol.3
前回中止になったこともあり、前回から2ヶ月以上あいての開催となった今回。初めてのナイトマーケットということで、運営側もワクワクそわそわしていました。
1週間前の天気予報は雨。 7月開催は、1週間前に突如発生した台風の影響でやむなく中止にすることに。今回も天気予報とにらめっこを続ける中で、幾度となく不安がよぎりましたが開催に踏み切りました。天気に左右される屋外でのマーケット。自然とともに生きているということ、生かされていることに否が応でも気づかされます。農家さんが育てた野菜が食卓に並ぶのも当然のことではないのだなと。 結果としては、良い天気で非常に涼しく過ごしやすい一日になりました。
ここからは、新たな試みも始まった当日の様子をお伝えします。
本部は竹テント
今回本部用に、"竹"と針金だけで組み上げる、 組竹式テント を用意していただきました。
多くの方がこのテントに興味を持ってくれて、なんだか自慢したくなった自分たち。
風になびくマーケットロゴの旗も粋でした。ちなみに竹は滋賀産です。
エコバッグステーション&荷物預かりサービス
少しでも環境に負荷をかけないように。
「あ、エコバックを忘れてしまった」という方でも不安なく買い物いただけるよう、今回から本部の横に自由にお使いいただけるエコバックを置いています。
手続き不要で、次回開催時に持ってきていただければ構いません。
同時に本部にて荷物預かりサービスも始めました。
ゆっくり買い物を楽しんでいただきたい。 買い物をした後も、思い思いの時間を過ごしてもらいたい。なので、お買い物をした荷物、本部にてお預かりいたします。
お気軽に本部までお持ちください。
ついに登場コールドプレスジュース
皆さんとこれからファーマーズマーケットを育んでいくため行ったクラウドファンディング。その支援金でコールドプレスのジューサーを購入させていただきました。
コールドプレスジュースとは、低温低圧圧縮方式で、熱の発生を抑え栄養素を壊さず絞られたジュースです。
今回は、マーケットパートナーの小林ファームさんのスイカを使用し、本部横のブースにて販売させていただきました。繊維を取り除いた滑らかな口あたりとスイカの甘さが抜群と、好評でした。次回は、もうすぐ旬を迎える”梨”のコールドプレスジュースを予定しています。
おつかできたよ in the market
「子供たちが一歩成長出来る場。そんな場所があれば。」
同じく小さいお子さんがおられるひとたしさんの温かい想いで始まり、マーケット内で人気を集めているこの企画。 この日は、6家族の子供たちがそれぞれ大きな成長へとつながる小さな挑戦をしました。
緊張、戸惑い、不安、自信...。なぜこうも彼ら、彼女らの背中はなにかを物語るのだろう。毎度のことながらこの光景は、ファマーズマーケットを癒し和ませてくれます。
来場者を含めた、くさつFarmers' Marketに関わっていただいている皆さん一人一人のご理解ご協力があるからこそ、この企画ができています。いつもありがとうございます。
→申し込みや詳細は『こちらのページ』より (9/7はすでに予約満席)
ヨガ in the market
「ヨガはしたことがないけど、、ちょっと興味ある」という、初めての方に。ヨガへのハードルが高いと感じている人も気軽にできるようにと始まりました。
普段の生活の中で、自分の身体と対話する時間はありますか?
ヨガを取り入れた生活は、またこれまでと違ったライフスタイルへの一歩になるかもしれません。
上の写真は当日の参加者の方々の様子です。ヨガマットのレンタルもしていますので、お気軽に参加してください。
※詳細はこちらの『ヨガ in the market』のページよりご確認ください。
ワークショップin the market
今回のワークショップのテーマは、「ぬか漬け生活を始めよう!」。マーケットパートナーであるクサツパイオニアファームさんの有機栽培米(無農薬栽培)の米ぬかを使ってぬか床づくりをしました。お土産には出店者のお野菜も。
次回は防災&アウトドアクッキング『袋で米からオムライスを作っちゃおう』
包丁・炊飯器・フライパンを使わなくても作れる、オムライス。
9/1の防災の日にちなんで、袋だけで作れるオムライスのレシピを身につけましょう!
※使用するお野菜はファーマーズマーケットパートナーのもの。
→申し込みはこちらのフォームより『ワークショップ in the market 申し込み』
生演奏 in the market
やっぱり生での演奏は、他とは違う特別なものがありました。
ゆったりした時の流れというよりは、もう会場が止まっていたんじゃないかというくらい。時間を忘れ、その場の雰囲気に身をゆだねるそんな光景が広がっていました。
シェフ in the market
出店者のお野菜と地元シェフのマーケット限定スペシャルコラボ。
今回は高橋雄一シェフに、『豚肉のパテとハーブのタルティーヌ』を提供していただきました。
//////////////////////////////////////////
シェフ 高橋雄一
1980年、鹿児島県生まれ。22歳より料理の道へ進む。
ワインの美味しさに惹かれ、そのワインに合う料理を作って楽しんでもらいたいと思い大阪のフランス料理【ル・クロ】で修業。ウェディング事業やケータリングにも携わり、様々な形での食事の楽しみ方を学ぶ。料理教室の臨時講師もつとめ、その後も個人で主催する教室などでも定期的に料理教室を開催。ワインに合う料理を学びながら2010年にJSA認定ソムリエの資格を取得。
日本最大級の若手料理人コンペ「RED U-35」2014年シルバーエッグ
//////////////////////////////////////////
ファーマーズマーケットだからこそ、普段は聞けない野菜の調理方法や美味しい食べ方を聞いたり、プロの技を近くで目にしたり。その場での実演やレシピ配布も検討中なので次回以降も楽しみです。
多くの対話が生まれる”場”
今回だけではありませんが、なんだか楽しいそうに会話する出店者と来場者の姿を目にすることが多いファーマーズマーケット。
「対面販売なんだから当たり前では?」との声も聞こえそうですが、この対話こそが一番面白い部分であり、ふだんの買い物とは違う部分のような気がします。
季節を感じ、想いを受け取り、新しい発見が見つかる場所。
それぞれのファーマーズマーケットの楽しみ方が見つかりますように。
次回開催は9月7日!ラストナイトマーケット
【次回開催予告】
日程:09月7日(土)
時間:16:00-20:00
場所:草津川跡地公園 de愛ひろば
>>>
9月からは月2回開催します。
ナイトマーケットは次回で最後。
ゆったりとした時の流れを感じながら
大切な人とステキな時間を堪能ください。
0コメント